BUSINESS事業内容
- ホーム
- 事業内容

軽天工事
軽天工事とは、壁や天井の下地を作る骨組み工事のことを指します。軽鉄(軽量鉄骨)で壁や天井の骨組みを作っていきます。表に出ることはありませんが、ボード工事の下地にあたる工事ですのでその役割はとても重要です。
軽天工事は、基礎を作る役割があるのはもちろん、スペースを区切ることで壁の役割を果たすこともできます。そのため、内装下地のさまざまな場面で、軽天は使われています。
軽鉄ボード工事・
GL工事
天井・壁の骨組み工事の後、軽量鉄骨で壁や天井の下地を作り、石膏ボードを施工します。
軽鉄ボードは工事期間が短く、不燃性、遮音性に優れた素材を使用します。
GL工事とは、吉野石膏株式会社のGLボンドを用いてコンクリート面などにボードを下地造り等なしに直接貼る工法のことです。下地を整えプライマーを塗布するだけで準備が完了するので、工期短縮効果が期待できます。


その他
各種内装工事
